千葉県流山市「鰭ケ崎」にある「鰭ヶ崎」駅。現在は流鉄線内で乗車人員が最も少ない駅です。定期外利用者(通常の乗車券・回数券・1日券などを使う、定期券を持っていない利用者)の割合が全利用者の7割ほどと、各駅と比較してもかなり高くなっていることが特徴でしょうか。 駅周辺に猫がいる駅としても有名です。とびだし注意! |
▶ 所在地 | 流山市鰭ケ崎 |
▶ ホーム | 1面1線 |
▶ スロープ | ○ |
▶ エレベーター | 地上駅 |
▶ 券売機 | 1台 |
▶ お手洗 | 改札内 |
▶ ロータリー | × |
▶ 公衆電話 | 450m |
▶ 郵便ポスト | 駅前 |
▶ コンビニ | すぐ |
1916- 3-14 | 流鉄開業と同時に開設 |
2018- 4 | 駅ナンバリング導入 |
「ひれがさき」と読む。初見で読めたら相当の漢字通だろう。 |
流山市「鰭ケ崎」の「鰭ヶ崎」駅。字名と駅名で大文字・小文字が異なるようだ。 |
駅北側。スロープ状になっている。右奥が馬橋方面。 写真の背後側に公衆電話と郵便ポストがある。 ロータリー等の駐停車可能な設備はなく、前面も時速20km/h制限の狭い道路で送迎には向かない。 |
駅西側。北側はスロープだが、こちらは階段。 |
北側から見たホーム、左奥が馬橋方面。駅の柱カラーは緑である。手前に隣接しているのは18号踏切。 |
ホーム下には3.8キロポストがある。 |
券売機はタッチパネル式が1つ。 鰭ヶ崎駅も流山市内なので、窓口にはちいさな切り絵行灯がある。 |
旧タイプの駅名標が残る。まだ交換されていない。 なおこの駅名標はなんともいえない場所に設置されており、真後ろはトイレだ……(トイレ入口の目隠し用ついたてに掲げられている。) |
2018年、駅横の道路をはさんだ対角線上に「鰭ヶ崎駅前広場」が完成した。ただ場所的に「駅前」といえるのか……。 この広場の隣には「ローソン 流山鰭ヶ崎駅前店」がある。 |
バス停は徒歩でおよそ10分圏内のものを掲載しています。所要時間には個人差があります。
■印のものは運行本数がかなり少ない路線です。 |
★思井バス停★(徒歩約6分) | |
西柏08 | 免許センター南ゆき・ 南柏駅西口ゆき |
西柏09■ | 流山セントラルパークセントラルパーク駅ゆき |
西柏08・ 西柏09 |
南流山駅ゆき |
★★南流山駅★★(徒歩約12分) | |
JR武蔵野線 | |
つくばエクスプレス | |
★南流山駅のバス停★(徒歩約12分)
(●は北口側、○は南口側にバス停があります) | |
●南流01■ | クリーンセンターゆき |
●南流02 | 流山 おおたかの森駅西口ゆき |
●西柏08 | 免許センター南ゆき・ 南柏駅西口ゆき |
●西柏09■ | 流山セントラルパークセントラルパーク駅ゆき |
●松71など | 江戸川台駅ゆき |
○松71など | 松戸駅西口ゆき |
○6■ | 新松戸駅ゆき |
○ぐりーん | 南流山・木ルート |